保守のご案内
MAINTENANCE
保守メニュー
本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下受付時間)は次のとおりです。本パックの種類により異なりますのでご注意ください。本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
●24時間オンサイト保守終日(24時間365日対応)
本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下対応時間)は、次のとおりです。
24時間オンサイト保守
お客様よりご連絡を頂いた場合、バイオスは原則として4時間以内にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOSRAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を経過した後の対応になる場合や、翌営業日以降の対応になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
サービスの内容と条件
オンサイト保守パック ― サービスの内容と条件
第1章 オンサイト保守パックについて
オンサイト保守パック(以下 本パック)とは、株式会社バイオス(以下 バイオス)がご提供するRAID製品(以下BIOS RAID)向けに商品化されたオンサイトハードウェアメンテナンスサービスのパッケージです。BIOS RAIDにはご購入日より一定期間のセンドバック又はオンサイトライトの無償保証がついていますが、本パックをご購入いただくことにより、無償保証の期間を経過した後も、BIOS RAIDが万一故障した場合に修理が可能です。無償保証の期間や保守の種類は、製品により異なりますので、製品の保証書にてご確認ください。また、ご購入日より一定期間のオンサイトライトの無償保証を本サービスへ変更することをご希望の場合にも、本パックをご購入いただく必要がございます。
本パックに基づくBIOS RAIDのオンサイトハードウェアメンテナンスサービス(以下 本サービス)に係る契約は、お客様が本書の内容を承諾のうえ、第3章に記載の手順でユーザー登録申請を行い、バイオスが当該申請を承諾のうえお客様に対し『保守登録完了通知』を発行することにより成立します。
1.本サービスについて
本サービスは、お客様からの要請に応じて、バイオスが自己の技術員(第2章3.に基づき第三者に委託した場合の当該技術員を含み、以下同じとします)を派遣して、下記6.に定義する対象機器のハードウェアの部品を交換する等の修理作業をすることを内容とします。
2.本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下 受付時間)は次のとおりです。本パックの種類により異なりますのでご注意ください。本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
● 24時間オンサイト保守 終日(24時間365日対応)
3.本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下 対応時間)は、次のとおりです。
24時間オンサイト保守
お客様よりご連絡を頂いた場合、バイオスは原則として4時間以内にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOS RAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を経過した後の対応になる場合や、翌営業日以降の対応になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
4.対応時間外作業
なお、24時間オンサイト保守の対応時間は終日ですので、対応時間外作業は発生しません。
5.本サービスの提供期間
本サービスの提供期間は、バイオスが本パックをご購入いただいたお客様に対して『保守登録完了通知』と同時にお客様にお届けする『保守登録完了通知』の『保守サービス期間』欄に記載のとおりです。
また、本サービスの提供期間のうちに、お客様が本パックを追加で購入することによって当該期間経過後もさらに本サービスの提供を受けていただくことができる場合がございます。本サービスの提供を受けられる最長期間はBIOS RAIDの機種ごとに異なりますので、バイオスカスタマーサポートまでお問い合わせください。
ただし、BIOS RAIDの製造が終了した場合等には本サービスの提供期間を延長できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
6.本サービスの対象機器
本サービスの対象となるBIOS RAIDは、『お客様登録カード』 の『対象機器情報』の欄に記載されたBIOSRAID(以下 対象機器)であり、ご契約時に正常に動作している必要がございます。
7.本パックの代金
本パックの代金は、お客様が本パックをお買い上げいただいた際に販売店にお支払いいただいております。
お客様は、本パックに定める場合を除き、バイオスに対して追加で本パックの代金等をお支払いいただく必要はございません。
-----------------------------------------------------------
第2章 サービスの内容と条件について
バイオスは、以下に定める内容と条件で、本サービスを提供するものとします。
1.本サービスの範囲
●障害原因の切り分けと特定
バイオスはお客様(又はお客様から委託された者)から障害が発生した旨のご連絡があった場合、その障害の原因を切り分け、原因を特定します。
●故障の修理及び報告
バイオスは、障害の原因が対象機器の故障であることを確認した場合、技術員を派遣して当該対象機器のハードウェアの部品を交換する等の対象機器の故障の修理に必要な作業を行い、お客様へその内容を報告します。ただし、故障の内容によっては当該対象機器の設置場所での作業を遂行することができない場合もあり、その場合には、当該対象機器をバイオスが持ち帰る又はお客様よりバイオスにご送付いただき、当該故障の修理に必要な作業をしたうえでお客様に返却することもあります。
交換部品はリファービッシュ品となる場合があります。また、バイオスが合理的な方法によって対象機器を修理することが困難であると判断した場合は、同等又は同等以上の製品と交換する場合がございます。あらかじめご了承ください。
2.除外作業
次の各号に定める作業につきましては本サービスに含まれないものとします。ただし、バイオスはその必要が認められる場合には、お客様とバイオスが別途協議の上、実施時期及び対価の金額、その他必要事項を決定し、当該作業を実施します。
(1) 対象機器のソフトウェア(ファームウェアを含む。)の修補
(2) バイオスの製品以外に起因して生じた障害の復旧作業及び立会い
(3) バイオスが定める、製品の設置環境条件に反したことにより対象機器に生じた故障の修理
(4) 寿命を迎えた部品が原因で対象機器に故障が生じた場合の、当該部品の交換
(5) 天災地変その他バイオスの責めに帰することのできない事由により対象機器に生じた故障の修理
(6) 対象機器の移設、撤去に関する作業及び立会い
(7) お客様の要求による対象機器の改造、清掃及び点検
(8) お客様又は第三者の不適切な使用、取扱いにより対象機器に生じた故障の修理
(9) バイオスの指定品以外の保守部材の使用、又は保守部材等の保管の不備により生じた対象機器の故障の修理
(10) フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、及び消耗品の供給等
(11) お客様がご使用のホストコンピュータ、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査及び対象機器の故障の修理
(12) バイオスが修理のために引き取った対象機器内のデータの保護及び復旧
(13) ログ取得を目的としたオンサイト作業
3.再委託
バイオスは自己の費用と責任で本サービス提供の全部又は一部を第三者に委託ができるものとします。
4.お客様の負担する費用
本サービスの提供に要する費用の内、次の各号に定めるものにつきましてはお客様の負担とします。
(1) 電気料金及び水道料金
(2) 通信費(ただし、バイオスからお客様への通信にかかる費用は除く。)
(3) 記録媒体(お客様のシステムでのデータ等を記録する媒体)及びその他の消耗品
(4) 沖縄本島を除く、離島及びこれに準ずる地域について、本サービスを提供するためにバイオスの技術員が船舶及び航空機等の交通機関を使用し、又は宿泊する必要が生じた場合には、その交通費及び宿泊費並びに日当
(5) 代替機が必要となる場合、その費用
5.設置場所の立ち入り等
(1) お客様は本サービスを提供するためにバイオスの技術員が対象機器の設置場所に立ち入ることを許可すると共に、バイオスの技術員が本サービスを提供するために必要な場所及び消耗品等を無償で提供するものとします。
(2) お客様はバイオスによる本サービスの提供のために必要な範囲で対象機器の稼動を停止するものとします。
お客様は対象機器の故障又は不適切な使用並びに本サービスの提供に伴う対象機器の稼動停止によるコンピュータプログラム及びデータの破壊、消滅に備えて、自己の費用と責任において適切な措置を講じておくものとします。
6.お客様が対象機器の所有者でない場合
お客様が対象機器の所有者でない場合、お客様は、ご自身の責任と負担において、バイオスが本パックの内容に基づき本サービスを提供すること、及びバイオスが本サービスを提供するために必要となる当該対象機器の情報をお客様がバイオスに提供することにつき、当該対象機器の所有者から同意を得るものとします。
7.責任の制限
(1) バイオスは、本サービスの提供について本契約の内容との不適合があった場合、その不適合の改善のために必要な措置を繰り返し実施します。バイオスが当該措置を実施する本契約の内容との不適合とは、バイオスの故障の修理作業等に不備があることにより再発した同一の原因による同一の故障で、当該作業等を実施した日から6か月を経過する日までにお客様からご通知いただいたものをいいます。
(2) 上記の措置が、本サービスの提供の不適合に対するバイオスがお客様に負う責任の全てとします。
(3) お客様は、自己の責任と負担において対象機器に記録されているデータのバックアップ等をするものとします。
バイオスは、故障の程度にかかわらず、記録されているデータに対しては一切の責任を負いません。
8.対象機器が老朽化した場合の取扱い等
対象機器が老朽化し正常な稼動を維持することが本サービスの提供によっても不可であるとバイオスが判断した場合には、お客様とバイオスの間で別途協議の上、当該対象機器の以後の取扱いを決定するものとします。
9.交換部品の所有権
本サービスの提供に伴い交換された故障部品(老朽部品を含む)の所有権は、全てバイオスに帰属するものとします。
10.設置場所の変更
お客様は、お客様が『お客様登録カード』の『機器の設置場所』を変更する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、変更後の設置場所及び変更日を1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。
11.設置場所の整備
お客様は、バイオスが別途指定する対象機器の設置環境条件(入力電源、温度、湿度、塵埃、振動、電界、磁界、接地条件、対象機器に有害となる塩気及び有酸ガス、メンテナンスエリア等)を対象機器の設置場所において、常に整備及び維持するものとします。
12.秘密保持
お客様及びバイオスは本サービスの提供に関連して、知り得た相手方の業務上又はその他の情報のうち、お客様及びバイオスが秘密であると明確に指定されたものについては、本契約の有効期間中のみならずその満了後も第三者(前記3.に基づきバイオスの再委託先に開示する場合を除く)に開示又は漏洩してはならないものとします。
ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
(1) 開示の時に、すでに公知又は公用となっている情報
(2) 開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知又は公用となった情報
(3) 開示の時に、開示を受ける当事者が既に保有していた情報
(4) 開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
(5) 相手方の秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報
13.解除
バイオスは、お客様が次の各号の一つでも該当する場合には、何らの催告も要せずに直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 本書に記載の内容に違反し、バイオスが書面による催告をした後1ヵ月以内に当該違反が是正されない場合
(2) 差押、仮差押、仮処分、競売の申立若しくは租税滞納処分その他公権力の処分を受け、又は破産、特別清算、会社更生若しくは民事再生手続、その他これらに類する手続きの申立てがなされた場合
(3) 自らが振出し若しくは引受けた手形又は小切手が不渡処分を受ける等、支払停止に陥った場合
(4) 営業の廃止又は解散の決議をした場合
(5) 財産状態が悪化した場合、又はそのおそれがあると認められる相当の理由がある場合
14.損害賠償
お客様は、本サービスについてバイオスの責めに帰すべき事由により損害を被った場合、現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、その損害をバイオスに請求できるものとします。ただし、バイオスの負担する損害賠償責任の総額は、本パックの購入代金としてお客様が支払った総合計金額を超えないものとします。
15.合意管轄
本サービスについてのお客様とバイオス間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを解決するものとします。
16.中途解約
お客様が自己都合で本契約の中途解約を希望する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、解約希望日の1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。なお、バイオスは、お客様が本契約を中途解約した場合であっても、お客様がお支払いになった本パックの代金は返金いたしません。
17.SSDの寿命について
SSDは有寿命品であって、SSDの形式ごとに定められた書き込み保証値の回数までのデータの書き込みがその寿命となります。SSDに書き込み保証値の回数を超えるデータの書き込みがなされると、書き込んだデータの破損、又はデータの書き込みの不可などの原因となります。
本サービスの提供期間にかかわらず、対象機器の故障において、その故障の原因がSSDにあり、かつそのSSDが書き込み保証値を超えるデータの書き込みを行っているものである場合、当該SSDの交換作業は本サービスに含まれません。
18.個人情報について
本サービスの提供にあたりお客様から取得した個人情報は、バイオスの個人情報保護の方針に基づいて取扱い、お客様に対する本サービスの提供のためにのみ使用します。
-----------------------------------------------------------
第3章 お客様登録カード等による登録申請について
本サービスをご利用頂くためには、本パックに同梱されている『お客様登録カード(以下 本カード)』に記載して登録申請をして頂くか、バイオスのホームページにてユーザー登録をして頂くこととなります。バイオスでの登録承認後、お客様には『保守登録完了通知』を送付致します。
『保守登録完了通知』 の送付を以って、バイオスがお客様に対して本パックに基づく本サービスを提供することを承諾した証とします。バイオスは合理的な理由がある場合を除き当該承諾を拒絶できないものとします。バイオスが承諾をしない場合、バイオスは本カードを受け取った日から1ヵ月以内にバイオスが定める方法によりお客様に通知するものとします。その場合、お客様が本パックをお買い上げ頂いた販売店に速やかにご返却頂ければ、領収書又は購入を証明するものと引き換えに代金をお返し致します。なお本サービスの提供を受けられる場合には、対象機器の製品型式及び製造シリアルNoを当該地域 (東日本又は西日本) のバイオスカスタマーサポートまでご連絡を頂くことが必要となります。
1.ユーザー登録について
(1) 本書をお読み頂き、その内容に同意できることをご確認下さい。
(2) 本パックのご購入日から1ヵ月以内に設置場所を含むユーザー情報を登録頂く必要があります。
(3) お客様登録カードに必要事項を記入の上、FAXなどでご返送頂くか、弊社ホームページからユーザー登録フォームにてご登録下さい。
-----------------------------------------------------------
本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下受付時間)は次のとおりです。本パックの種類により異なりますのでご注意ください。本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
●平日オンサイト保守平日9時から12時まで及び13時から17時まで
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下対応時間)は、次のとおりです。
平日オンサイト保守
お客様より受付時間内にご連絡を頂いた場合、バイオスは原則として4時間以内(なお対応時間内での時間となりますので、13時以降ご連絡を頂いた場合には翌営業日9時以降)にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOSRAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を超過し翌営業日以降の対応になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
サービスの内容と条件
オンサイト保守パック ― サービスの内容と条件
第1章 オンサイト保守パックについて
オンサイト保守パック(以下 本パック)とは、株式会社バイオス(以下 バイオス)がご提供するRAID製品(以下BIOS RAID)向けに商品化されたオンサイトハードウェアメンテナンスサービスのパッケージです。BIOS RAIDにはご購入日より一定期間のセンドバック又はオンサイトライトの無償保証がついていますが、本パックをご購入いただくことにより、無償保証の期間を経過した後も、BIOS RAIDが万一故障した場合に修理が可能です。無償保証の期間や保守の種類は、製品により異なりますので、製品の保証書にてご確認ください。また、ご購入日より一定期間のオンサイトライトの無償保証を本サービスへ変更することをご希望の場合にも、本パックをご購入いただく必要がございます。
本パックに基づくBIOS RAIDのオンサイトハードウェアメンテナンスサービス(以下 本サービス)に係る契約は、お客様が本書の内容を承諾のうえ、第3章に記載の手順でユーザー登録申請を行い、バイオスが当該申請を承諾のうえお客様に対し『保守登録完了通知』を発行することにより成立します。
1.本サービスについて
本サービスは、お客様からの要請に応じて、バイオスが自己の技術員(第2章3.に基づき第三者に委託した場合の当該技術員を含み、以下同じとします)を派遣して、下記6.に定義する対象機器のハードウェアの部品を交換する等の修理作業をすることを内容とします。
2.本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下 受付時間)は次のとおりです。本パックの種類により異なりますのでご注意ください。本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
● 平日オンサイト保守 平日9時から12時まで及び13時から17時まで
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
3.本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下 対応時間)は、次のとおりです。
平日オンサイト保守
お客様より受付時間内にご連絡を頂いた場合、バイオスは原則として4時間以内 (なお対応時間内での時間となりますので、13時以降ご連絡を頂いた場合には翌営業日9時以降)にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOS RAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を超過し翌営業日以降の対応になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
4.対応時間外作業
平日オンサイト保守では、2.及び3.の定めにかかわらず、バイオスが対象機器の故障の重要度及び緊急度が高いと判断した場合であって、バイオスが3.の対応時間外での修理等の作業(以下 対応時間外作業)の実施が可能であるときには、速やかにバイオスの技術員を派遣し、対応時間外作業を実施するものとします。この場合、お客様はバイオスに対応時間外作業に係る費用を支払うものとします。
5.本サービスの提供期間
本サービスの提供期間は、バイオスが本パックをご購入いただいたお客様に対して『保守登録完了通知』と同時にお客様にお届けする『保守登録完了通知』の『保守サービス期間』欄に記載のとおりです。
また、本サービスの提供期間のうちに、お客様が本パックを追加で購入することによって当該期間経過後もさらに本サービスの提供を受けていただくことができる場合がございます。本サービスの提供を受けられる最長期間はBIOS RAIDの機種ごとに異なりますので、バイオスカスタマーサポートまでお問い合わせください。
ただし、BIOS RAIDの製造が終了した場合等には本サービスの提供期間を延長できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
6.本サービスの対象機器
本サービスの対象となるBIOS RAIDは、『お客様登録カード』 の『対象機器情報』の欄に記載されたBIOSRAID(以下 対象機器)であり、ご契約時に正常に動作している必要がございます。
7.本パックの代金
本パックの代金は、お客様が本パックをお買い上げいただいた際に販売店にお支払いいただいております。
お客様は、本パックに定める場合を除き、バイオスに対して追加で本パックの代金等をお支払いいただく必要はございません。
-----------------------------------------------------------
第2章 サービスの内容と条件について
バイオスは、以下に定める内容と条件で、本サービスを提供するものとします。
1.本サービスの範囲
●障害原因の切り分けと特定
バイオスはお客様(又はお客様から委託された者)から障害が発生した旨のご連絡があった場合、その障害の原因を切り分け、原因を特定します。
●故障の修理及び報告
バイオスは、障害の原因が対象機器の故障であることを確認した場合、技術員を派遣して当該対象機器のハードウェアの部品を交換する等の対象機器の故障の修理に必要な作業を行い、お客様へその内容を報告します。ただし、故障の内容によっては当該対象機器の設置場所での作業を遂行することができない場合もあり、その場合には、当該対象機器をバイオスが持ち帰る又はお客様よりバイオスにご送付いただき、当該故障の修理に必要な作業をしたうえでお客様に返却することもあります。
交換部品はリファービッシュ品となる場合があります。また、バイオスが合理的な方法によって対象機器を修理することが困難であると判断した場合は、同等又は同等以上の製品と交換する場合がございます。あらかじめご了承ください。
2.除外作業
次の各号に定める作業につきましては本サービスに含まれないものとします。ただし、バイオスはその必要が認められる場合には、お客様とバイオスが別途協議の上、実施時期及び対価の金額、その他必要事項を決定し、当該作業を実施します。
(1) 対象機器のソフトウェア(ファームウェアを含む。)の修補
(2) バイオスの製品以外に起因して生じた障害の復旧作業及び立会い
(3) バイオスが定める、製品の設置環境条件に反したことにより対象機器に生じた故障の修理
(4) 寿命を迎えた部品が原因で対象機器に故障が生じた場合の、当該部品の交換
(5) 天災地変その他バイオスの責めに帰することのできない事由により対象機器に生じた故障の修理
(6) 対象機器の移設、撤去に関する作業及び立会い
(7) お客様の要求による対象機器の改造、清掃及び点検
(8) お客様又は第三者の不適切な使用、取扱いにより対象機器に生じた故障の修理
(9) バイオスの指定品以外の保守部材の使用、又は保守部材等の保管の不備により生じた対象機器の故障の修理
(10) フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、及び消耗品の供給等
(11) お客様がご使用のホストコンピュータ、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査及び対象機器の故障の修理
(12) バイオスが修理のために引き取った対象機器内のデータの保護及び復旧
(13) ログ取得を目的としたオンサイト作業
3.再委託
バイオスは自己の費用と責任で本サービス提供の全部又は一部を第三者に委託ができるものとします。
4.お客様の負担する費用
本サービスの提供に要する費用の内、次の各号に定めるものにつきましてはお客様の負担とします。
(1) 電気料金及び水道料金
(2) 通信費(ただし、バイオスからお客様への通信にかかる費用は除く。)
(3) 記録媒体(お客様のシステムでのデータ等を記録する媒体)及びその他の消耗品
(4) 沖縄本島を除く、離島及びこれに準ずる地域について、本サービスを提供するためにバイオスの技術員が船舶及び航空機等の交通機関を使用し、又は宿泊する必要が生じた場合には、その交通費及び宿泊費並びに日当
(5) 代替機が必要となる場合、その費用
5.設置場所の立ち入り等
(1) お客様は本サービスを提供するためにバイオスの技術員が対象機器の設置場所に立ち入ることを許可すると共に、バイオスの技術員が本サービスを提供するために必要な場所及び消耗品等を無償で提供するものとします。
(2) お客様はバイオスによる本サービスの提供のために必要な範囲で対象機器の稼動を停止するものとします。
お客様は対象機器の故障又は不適切な使用並びに本サービスの提供に伴う対象機器の稼動停止によるコンピュータプログラム及びデータの破壊、消滅に備えて、自己の費用と責任において適切な措置を講じておくものとします。
6.お客様が対象機器の所有者でない場合
お客様が対象機器の所有者でない場合、お客様は、ご自身の責任と負担において、バイオスが本パックの内容に基づき本サービスを提供すること、及びバイオスが本サービスを提供するために必要となる当該対象機器の情報をお客様がバイオスに提供することにつき、当該対象機器の所有者から同意を得るものとします。
7.責任の制限
(1) バイオスは、本サービスの提供について本契約の内容との不適合があった場合、その不適合の改善のために必要な措置を繰り返し実施します。バイオスが当該措置を実施する本契約の内容との不適合とは、バイオスの故障の修理作業等に不備があることにより再発した同一の原因による同一の故障で、当該作業等を実施した日から6か月を経過する日までにお客様からご通知いただいたものをいいます。
(2) 上記の措置が、本サービスの提供の不適合に対するバイオスがお客様に負う責任の全てとします。
(3) お客様は、自己の責任と負担において対象機器に記録されているデータのバックアップ等をするものとします。
バイオスは、故障の程度にかかわらず、記録されているデータに対しては一切の責任を負いません。
8.対象機器が老朽化した場合の取扱い等
対象機器が老朽化し正常な稼動を維持することが本サービスの提供によっても不可であるとバイオスが判断した場合には、お客様とバイオスの間で別途協議の上、当該対象機器の以後の取扱いを決定するものとします。
9.交換部品の所有権
本サービスの提供に伴い交換された故障部品(老朽部品を含む)の所有権は、全てバイオスに帰属するものとします。
10.設置場所の変更
お客様は、お客様が『お客様登録カード』の『機器の設置場所』を変更する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、変更後の設置場所及び変更日を1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。
11.設置場所の整備
お客様は、バイオスが別途指定する対象機器の設置環境条件(入力電源、温度、湿度、塵埃、振動、電界、磁界、接地条件、対象機器に有害となる塩気及び有酸ガス、メンテナンスエリア等)を対象機器の設置場所において、常に整備及び維持するものとします。
12.秘密保持
お客様及びバイオスは本サービスの提供に関連して、知り得た相手方の業務上又はその他の情報のうち、お客様及びバイオスが秘密であると明確に指定されたものについては、本契約の有効期間中のみならずその満了後も第三者(前記3.に基づきバイオスの再委託先に開示する場合を除く)に開示又は漏洩してはならないものとします。
ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
(1) 開示の時に、すでに公知又は公用となっている情報
(2) 開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知又は公用となった情報
(3) 開示の時に、開示を受ける当事者が既に保有していた情報
(4) 開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
(5) 相手方の秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報
13.解除
バイオスは、お客様が次の各号の一つでも該当する場合には、何らの催告も要せずに直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 本書に記載の内容に違反し、バイオスが書面による催告をした後1ヵ月以内に当該違反が是正されない場合
(2) 差押、仮差押、仮処分、競売の申立若しくは租税滞納処分その他公権力の処分を受け、又は破産、特別清算、会社更生若しくは民事再生手続、その他これらに類する手続きの申立てがなされた場合
(3) 自らが振出し若しくは引受けた手形又は小切手が不渡処分を受ける等、支払停止に陥った場合
(4) 営業の廃止又は解散の決議をした場合
(5) 財産状態が悪化した場合、又はそのおそれがあると認められる相当の理由がある場合
14.損害賠償
お客様は、本サービスについてバイオスの責めに帰すべき事由により損害を被った場合、現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、その損害をバイオスに請求できるものとします。ただし、バイオスの負担する損害賠償責任の総額は、本パックの購入代金としてお客様が支払った総合計金額を超えないものとします。
15.合意管轄
本サービスについてのお客様とバイオス間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを解決するものとします。
16.中途解約
お客様が自己都合で本契約の中途解約を希望する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、解約希望日の1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。なお、バイオスは、お客様が本契約を中途解約した場合であっても、お客様がお支払いになった本パックの代金は返金いたしません。
17.SSDの寿命について
SSDは有寿命品であって、SSDの形式ごとに定められた書き込み保証値の回数までのデータの書き込みがその寿命となります。SSDに書き込み保証値の回数を超えるデータの書き込みがなされると、書き込んだデータの破損、又はデータの書き込みの不可などの原因となります。
本サービスの提供期間にかかわらず、対象機器の故障において、その故障の原因がSSDにあり、かつそのSSDが書き込み保証値を超えるデータの書き込みを行っているものである場合、当該SSDの交換作業は本サービスに含まれません。
18.個人情報について
本サービスの提供にあたりお客様から取得した個人情報は、バイオスの個人情報保護の方針に基づいて取扱い、お客様に対する本サービスの提供のためにのみ使用します。
-----------------------------------------------------------
第3章 お客様登録カード等による登録申請について
本サービスをご利用頂くためには、本パックに同梱されている『お客様登録カード(以下 本カード)』に記載して登録申請をして頂くか、バイオスのホームページにてユーザー登録をして頂くこととなります。バイオスでの登録承認後、お客様には『保守登録完了通知』を送付致します。
『保守登録完了通知』 の送付を以って、バイオスがお客様に対して本パックに基づく本サービスを提供することを承諾した証とします。バイオスは合理的な理由がある場合を除き当該承諾を拒絶できないものとします。バイオスが承諾をしない場合、バイオスは本カードを受け取った日から1ヵ月以内にバイオスが定める方法によりお客様に通知するものとします。その場合、お客様が本パックをお買い上げ頂いた販売店に速やかにご返却頂ければ、領収書又は購入を証明するものと引き換えに代金をお返し致します。なお本サービスの提供を受けられる場合には、対象機器の製品型式及び製造シリアルNoを当該地域 (東日本又は西日本) のバイオスカスタマーサポートまでご連絡を頂くことが必要となります。
1.ユーザー登録について
(1) 本書をお読み頂き、その内容に同意できることをご確認下さい。
(2) 本パックのご購入日から1ヵ月以内に設置場所を含むユーザー情報を登録頂く必要があります。
(3) お客様登録カードに必要事項を記入の上、FAXなどでご返送頂くか、弊社ホームページからユーザー登録フォームにてご登録下さい。
-----------------------------------------------------------
本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下受付時間)は、平日9時から12時まで及び13時から17時までです。
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
※本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下対応時間)は、平日9時から17時までです。
お客様より受付時間内にご連絡を頂いた場合、バイオスは、原則として4時間以内(なお対応時間内での時間となりますので、13時以降ご連絡を頂いた場合には翌営業日9時以降)にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOS RAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を超過し翌営業日以降の対応になる場合もあります。
サービスの内容と条件
オンサイトライト保守パック ― サービスの内容と条件
第1章 オンサイトライト保守パックについて
オンサイトライト保守パック(以下 本パック)とは、株式会社バイオス(以下 バイオス)がご提供するRAID製品(以下BIOS RAID)向けに商品化されたオンサイトライトハードウェアメンテナンスサービスのパッケージです。BIOS RAIDにはご購入日より一定期間のセンドバック又はオンサイトライトの無償保証がついていますが、本パックをご購入いただくことにより、当該期間を経過した後も、BIOS RAIDが万一故障した場合に修理が可能です。無償保証の期間や保守の種類は、製品により異なりますので、製品の保証書にてご確認ください。なお、本サービスでは、お客様で交換可能なHDDの故障につきまして、代替品の先行発送によるセンドバック対応となります。あらかじめ、ご了承ください。
本パックに基づくBIOS RAIDのオンサイトライトハードウェアメンテナンスサービス (以下 本サービス)に係る契約は、お客様が本書の内容を承諾のうえ、第3章に記載の手順でユーザー登録申請を行い、バイオスが当該申請を承諾のうえお客様に対し『保守登録完了通知』を発行することにより成立します。
1.本サービスについて
本サービスは、お客様からの要請に応じて、バイオスが自己の技術員(第2章3.に基づき第三者に委託した場合の当該技術員を含み、以下同じとします)を派遣して、下記6.に定義する対象機器のハードウェアの部品を交換する等の修理作業をすることを内容とします。
2.本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下 受付時間)は、平日9時から12時まで及び13時から17時までです。
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
※本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
3.本サービスの対応時間
技術員が修理作業を行う時間(以下 対応時間)は、平日9時から17時までです。
お客様より受付時間内にご連絡を頂いた場合、バイオスは、原則として4時間以内(なお対応時間内での時間となりますので、13時以降ご連絡を頂いた場合には翌営業日9時以降)にオンサイトでの対応を開始します。なお、交通事情・天候・BIOS RAIDの設置場所(離島など)等の諸条件により、4時間を超過し翌営業日以降の対応になる場合もあります。
4.対応時間外作業
2.及び3.の定めにかかわらず、バイオスが対象機器の故障の重要度及び緊急度が高いと判断した場合であって、バイオスが3.の対応時間外での修理等の作業(以下 対応時間外作業)の実施が可能であるときには、速やかにバイオスの技術員を派遣し、対応時間外作業を実施するものとします。この場合、お客様はバイオスに対応時間外作業に係る費用を支払うものとします。
5.本サービスの提供期間
本サービスの提供期間は、バイオスが本パックをご購入いただいたお客様に対して『保守登録完了通知』と同時にお客様にお届けする『保守登録完了通知』の『保守サービス期間』欄に記載のとおりです。
また、本サービスの提供期間のうちに、お客様が本パックを追加で購入することによって当該期間経過後もさらに本サービスの提供を受けていただくことができる場合がございます。本サービスの提供を受けられる最長期間はBIOS RAIDの機種ごとに異なりますので、バイオスカスタマーサポートまでお問い合わせください。
ただし、BIOS RAIDの製造が終了した場合等には本サービスの提供期間を延長できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
6.本サービスの対象機器
本サービスの対象となるBIOS RAIDは、『お客様登録カード』の『対象機器情報』の欄に記載されたBIOS RAID(以下 対象機器)であり、ご契約時に正常に動作している必要がございます。
7.本パックの代金
本パックの代金は、お客様が本パックをお買い上げいただいた際に販売店にお支払いいただいております。お客様は、本パックに定める場合を除き、バイオスに対して追加で本パックの代金等をお支払いいただく必要はございません。
----------------------------------------------------------
第2章 サービスの内容と条件について
バイオスは、以下に定める内容と条件で、本サービスを提供するものとします。
1.本サービスの範囲
●原因の切り分けと特定
バイオスはお客様(又はお客様から委託された者)から障害が発生した旨のご連絡があった場合、その障害の原因を切り分け、原因を特定します。
●故障の修理及び報告
バイオスは、障害の原因が対象機器の故障であることを確認した場合、技術員を派遣して当該対象機器のハードウェアの部品を交換する等の対象機器の故障の修理に必要な作業を行い、お客様へその内容を報告します。
ただし、お客様で交換可能なHDDの故障につきましては、代替品の先行発送によるセンドバック対応となります。
また、故障の内容によっては当該対象機器の設置場所での作業を遂行することができない場合もあり、その場合には、当該対象機器をバイオスが持ち帰る又はお客様よりバイオスにご送付いただき、故障の修理に必要な作業
をしたうえで、お客様に返却することもあります。
交換部品はリファービッシュ品となる場合があります。また、バイオスが合理的な方法によって対象機器を修理することが困難であると判断した場合は、同等又は同等以上の製品と交換する場合がございます。あらかじめご了承ください。
2.除外作業
次の各号に定める作業につきましては本サービスに含まれないものとします。ただし、バイオスはその必要が認められる場合には、お客様とバイオスが別途協議の上、実施時期及び対価の金額、その他必要事項を決定し、当該作業を実施します。
(1) 対象機器のソフトウェア(ファームウェアを含む。)の修補
(2) バイオスの製品以外に起因して生じた障害の復旧作業及び立会い
(3) バイオスが定める、製品の設置環境条件に反したことにより対象機器に生じた故障の修理
(4) 寿命を迎えた部品が原因で対象機器に故障が生じた場合の、当該部品の交換
(5) 天災地変その他バイオスの責めに帰することのできない事由により対象機器に生じた故障の修理
(6) 対象機器の移設、撤去に関する作業及び立会い
(7) お客様の要求による対象機器の改造、清掃及び点検
(8) お客様又は第三者の不適切な使用、取扱いにより対象機器に生じた故障の修理
(9) バイオスの指定品以外の保守部材の使用、又は保守部材等の保管の不備により生じた対象機器の故障の修理
(10) フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、及び消耗品の供給等
(11) お客様がご使用のホストコンピュータ、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査及び対象機器の故障の修理
(12) バイオスが修理のために引き取った対象機器内のデータの保護及び復旧
(13) ログ取得を目的としたオンサイト作業
3.再委託
バイオスは自己の費用と責任で本サービス提供の全部又は一部を第三者に委託ができるものとします。
4.お客様の負担する費用
本サービスの提供に要する費用の内、次の各号に定めるものにつきましてはお客様の負担とします。
(1) 電気料金及び水道料金
(2) 通信費(ただし、バイオスからお客様への通信にかかる費用は除く。)
(3) 記録媒体(お客様のシステムでのデータ等を記録する媒体)及びその他の消耗品
(4) 沖縄本島を除く、離島及びこれに準ずる地域について、本サービスを提供するためにバイオスの技術員が船舶及び航空機等の交通機関を使用し、又は宿泊する必要が生じた場合、その交通費及び宿泊費並びに日当
(5) 代替機が必要となる場合、その費用
(6) 故障したHDDのバイオスへの送付にかかる費用
5.設置場所の立ち入り等
(1) お客様は本サービスを提供するためにバイオスの技術員が対象機器の設置場所に立ち入ることを許可すると共に、バイオスの技術員が本サービスを提供するために必要な場所及び消耗品等を無償で提供するものとします。
(2) お客様はバイオスによる本サービスの提供のために必要な範囲で対象機器の稼動を停止するものとします。
(3) お客様は対象機器の故障又は不適切な使用並びに本サービスの提供に伴う対象機器の稼動停止によるコンピュータプログラム及びデータの破壊、消滅に備えて、自己の費用と責任において適切な措置を講じておくものとします。
6.お客様が対象機器の所有者でない場合
お客様が対象機器の所有者でない場合、お客様は、ご自身の責任と負担において、バイオスが本パックの内容に基づき本サービスを提供すること、及びバイオスが本サービスを提供するために必要となる当該対象機器の情報をお客様がバイオスに提供することにつき、当該対象機器の所有者から同意を得るものとします。
7.責任の制限
(1) バイオスは、本サービスの提供について本契約の内容との不適合があった場合、その不適合の改善のために必要な措置を繰り返し実施します。バイオスが当該措置を実施する本契約の内容との不適合とは、バイオスの故障の修理作業等に不備があることにより再発した同一の原因による同一の故障で、当該作業等を実施した日から6か月を経過する日までにお客様からご通知いただいたものをいいます。
(2) 上記の措置が、本サービスの提供の不適合に対するバイオスがお客様に負う責任の全てとします。
(3) お客様は、自己の責任と負担において対象機器に記録されているデータのバックアップ等をするものとします。バイオスは、故障の程度にかかわらず、記録されているデータに対しては一切の責任を負いません。
8.対象機器が老朽化した場合の取扱い等
対象機器が老朽化し正常な稼動を維持することが本サービスの提供によっても不可であるとバイオスが判断した場合には、お客様とバイオスの間で別途協議の上、当該対象機器の以後の取扱いを決定するものとします。
9.交換部品の所有権
本サービスの提供に伴い交換された故障部品(老朽部品を含む)の所有権は、全てバイオスに帰属するものとします。
10.設置場所の変更
お客様は、お客様が『お客様登録カード』の『対象機器の設置場所』を変更する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、変更後の設置場所及び変更日を1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。
11.設置場所の整備
お客様は、バイオスが別途指定する対象機器の設置環境条件(入力電源、温度、湿度、塵埃、振動、電界、磁界、接地条件、対象機器に有害となる塩気及び有酸ガス、メンテナンスエリア等)を対象機器の設置場所において、常に整備及び維持するものとします。
12.秘密保持
お客様及びバイオスは本サービスの提供に関連して知り得た相手方の業務上又はその他の情報のうち、お客様及びバイオスが秘密であると明確に指定されたものについては、本契約の有効期間中のみならずその満了後も第三者(前記3.に基づきバイオスの再委託先に開示する場合を除く)に開示又は漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
(1) 開示の時に、すでに公知又は公用となっている情報
(2) 開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知又は公用となった情報
(3) 開示の時に、開示を受ける当事者が既に保有していた情報
(4) 開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
(5) 相手方の秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報
13.解除
バイオスは、お客様が次の各号の一つでも該当する場合には、何らの催告も要せずに直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 本書に記載の内容に違反し、バイオスが書面による催告をした後1ヵ月以内に当該違反が是正されない場合
(2) 差押、仮差押、仮処分、競売の申立若しくは租税滞納処分その他公権力の処分を受け、又は破産、特別清算、会社更生若しくは民事再生手続、その他これらに類する手続きの申立てがなされた場合
(3) 自らが振出若しくは引き受けた手形又は小切手が不渡処分を受ける等、支払停止状態に陥った場合
(4) 営業の廃止又は解散の決議をした場合
(5) 財産状態が悪化した場合、又はそのおそれがあると認められる相当の理由がある場合
14.損害賠償
お客様は本サービスについてバイオスの責に帰すべき事由により損害を被った場合、現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、その損害をバイオスに請求できるものとします。ただし、バイオスの負担する損害賠償責任の総額は、本パックの購入代金としてお客様が支払った総合計金額を超えないものとします。
15.合意管轄
本サービスについてのお客様とバイオス間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを解決するものとします。
16.中途解約
お客様が自己都合で本契約の中途解約を希望する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、解約希望日の1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。なお、バイオスは、お客様が本契約を
中途解約した場合であっても、お客様がお支払いになった本パックの代金は返金いたしません。
17.SSDの寿命について
SSDは有寿命品であって、SSDの形式ごとに定められた書き込み保証値の回数までのデータの書き込みがその寿命となります。SSDに書き込み保証値の回数を超えるデータの書き込みがなされると、書き込んだデータの破損、又はデータの書き込みの不可などの原因となります。
本サービスの提供期間にかかわらず、対象機器の故障において、その故障の原因がSSDにあり、かつそのSSDが書き込み保証値を超えるデータの書き込みを行っているものである場合、当該SSDの交換作業は本サービスに含まれません。
18.個人情報について
本サービスの提供にあたりお客様から取得した個人情報は、バイオスの個人情報保護の方針に基づいて取扱い、お客様に対する本サービスの提供のためにのみ使用します。
19.その他
バイオスから部品等をお客様に送付する場合、送付に使用する箱は再利用品等となることがあります。あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------------------------
第3章 お客様登録カード等による登録申請について
本サービスをご利用頂くためには、本パックに同梱されている『お客様登録カード(以下 本カード)』に記載して登録申請をして頂くか、バイオスのホームページにてユーザー登録をして頂くこととなります。バイオスでの登録承認後、お客様には『保守登録完了通知』を送付致します。
『保守登録完了通知』の送付を以って、バイオスがお客様に対して本パックに基づく本サービスを提供することを承諾した証とします。バイオスは合理的な理由がある場合を除き当該承諾を拒絶できないものとします。バイオスが
承諾をしない場合、バイオスは本カードを受け取った日から1ヵ月以内にバイオスが定める方法によりお客様に通知するものとします。その場合、お客様が本パックをお買い上げ頂いた販売店に速やかにご返却頂ければ、領収書又は購入を証明するものと引き換えに代金をお返し致します。なお本サービスの提供を受けられる場合には、対象機器の製品型式及び製造シリアルNoを当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまでご連絡を頂くことが必要となります。
1.ユーザー登録について
(1) 本書をお読み頂き、その内容に同意できることをご確認下さい。
(2) 本パックのご購入日から1ヵ月以内に設置場所を含むユーザー情報を登録頂く必要があります。
(3) お客様登録カードに必要事項を記入の上、FAXなどでご返送頂くか、弊社ホームページからユーザー登録フォームにてご登録下さい。
-----------------------------------------------------------
本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下受付時間)は、平日9時から12時まで及び13時から17時までです。
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
※本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
サービスの内容と条件
センドバック保守パック - サービスの内容と条件
第1章 センドバック保守パックについて
センドバック保守パック(以下 本パック)とは、株式会社バイオス(以下 バイオス)がご提供するRAID製品(以下BIOS RAID) 向けに商品化されたセンドバックハードウェアメンテナンスサービスのパッケージです。BIOS RAIDにはご購入日より一定期間のセンドバック又はオンサイトライトの無償保証がついていますが、本パックをご購入いただきますと、当該期間を経過した後も、BIOS RAIDが万一故障した場合に、修理が可能です。無償保証の期間や保守の種類は製品により異なりますので、製品の保証書にてご確認ください。
本パックに基づくBIOS RAIDのセンドバックハードウェアメンテナンスサービス (以下 本サービス)に係る契約は、お客様が本書の内容を承諾のうえ、第3章に記載の手順でユーザー登録申請を行い、バイオスが当該申請を承諾のうえお客様に対し『保守登録完了通知』を発行することにより成立します。
1.本サービスについて
本サービスは、お客様からの要請に応じて、お客様よりご送付いただいた下記4.に定義する対象機器のハードウェアの部品を交換する等の修理作業をすることを内容とします。
2.本サービスの受付時間
バイオスがお客様からのお問い合わせに対応する時間(以下 受付時間)は、平日9時から12時まで及び13時から17時までです。
※平日とは、土・日・祝祭日及び年末年始休業、夏期休業等、弊社指定休日を除いた月曜日から金曜日までをいいます。
※本サービスの受付にあたっては、必ずお電話でご連絡いただく必要がございます。
3.本サービスの提供期間
本サービスの提供期間は、バイオスが本パックをご購入いただいたお客様にお届けする『保守登録完了通知』の『保守サービス期間』の欄に記載のとおりです。
また、本サービスの提供期間のうちに、お客様が本パックを追加で購入することによって当該期間経過後もさらに本サービスの提供を受けていただくことができる場合がございます。本サービスの提供を受けられる最長期間はBIOS RAIDの機種ごとに異なりますので、バイオスカスタマーサポートまでお問い合わせください。ただし、BIOS RAIDの製造が終了した場合等には本サービスの提供を受けられる期間を延長できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
4.本サービスの対象機器
本サービスの対象となるBIOS RAIDは、『お客様登録カード』 の『対象機器製品型番』の欄に記載されたBIOS RAID(以下 対象機器)であり、ご契約時に正常に動作している必要がございます。
5.本パックの代金
本パックの代金は、お客様が本パックをお買い上げいただいた際に販売店にお支払いいただいております。
お客様は、本パックに定める場合を除き、バイオスに対して追加で本パックの代金等をお支払いいただく必要はございません。
----------------------------------------------------------
第2章 サービスの内容と条件について
バイオスは、以下に定める内容と条件で、本サービスを提供するものとします。
1.本サービスの範囲
●障害原因の切り分けと特定
バイオスは、お客様(又はお客様から委託された者)から障害が発生した旨のご連絡があった場合、その障害の原因を切り分け、原因を特定します。
●対象機器の送付
バイオスから対象機器を修理する必要がある旨の連絡があった場合、お客様は、バイオスに対して対象機器をお送りください。ただし、お客様で交換可能なHDDの故障につきましては代替品の先行発送によるセンドバック対応とし、お客様にてHDDの交換を実施していただきます。あらかじめご了承ください。
●故障の修理及び報告
バイオスは、対象機器を受領し次第、対象機器のハードウェアの部品を交換する等の対象機器の故障の修理に必要な修理作業を行います。また、バイオスは、修理作業が完了した場合、お客様に対して対象機器を返却するとともに、作業の内容を報告します。
交換部品はリファービッシュ品となる場合があります。また、バイオスが合理的な方法によって対象機器を修理することが困難であると判断した場合は、同等又は同等以上の製品と交換する場合がございます。
また、修理のために対象機器をお預かりしている期間中の代品は提供しておりません。あらかじめご了承ください。
2.除外作業
次の各号に定める作業につきましては本サービスに含まれないものとします。ただし、バイオスはその必要が認められる場合には、お客様とバイオスが別途協議の上、実施時期及び対価の金額、その他必要事項を決定し、当該作業を実施します。
(1) 対象機器のソフトウェア(ファームウェアを含む)の修補
(2) バイオスの製品以外に起因して生じた障害の復旧作業及び立会い
(3) バイオスが定める、製品の設置環境条件に反したことにより対象機器に生じた故障の修理
(4) 寿命を迎えた部品が原因で対象機器に故障が生じた場合の、当該部品の交換
(5) 天災地変その他バイオスの責めに帰することのできない事由により対象機器に生じた故障の修理
(6) 対象機器の移設、撤去に関する作業及び立会い
(7) お客様の要求による対象機器の改造、対象機器の清掃及び点検
(8) お客様又は第三者の不適切な使用、取扱いにより対象機器に生じた故障の修理
(9) バイオスの指定品以外の保守部材の使用、又は保守部材等の保管の不備により生じた対象機器の故障の修理
(10) フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、及び消耗品の供給等
(11) お客様がご使用のホストコンピュータ、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査及び対象機器の故障の修理
(12) バイオスが修理のために引き取った対象機器内のデータの保護及び復旧
3.再委託
バイオスは自己の費用と責任で本サービス提供の全部又は一部を第三者に委託ができるものとします。
4.お客様の負担する費用
本サービスの提供に要する費用の内、次の各号に定めるものにつきましてはお客様の負担とします。
(1) 電気料金及び水道料金
(2) 通信費(ただし、バイオスからお客様への通信にかかる費用は除く。)
(3) 記録媒体(お客様のシステムでのデータ等を記録する媒体)及びその他の消耗品
(4) 代替機が必要となる場合、その費用
(5) 対象機器や故障したHDDなどのバイオスへの送付にかかる費用
5.お客様が対象機器の所有者でない場合
お客様が対象機器の所有者でない場合、お客様は、ご自身の責任と負担において、バイオスが本パックの内容に基づき本サービスを提供すること、及びバイオスが本サービスを提供するために必要となる当該対象機器の情報をお客様がバイオスに提供することにつき、当該対象機器の所有者から同意を得るものとします。
6.責任の制限
(1) バイオスは、本サービスの提供について本契約の内容との不適合があった場合、その不適合の改善のために必要な措置を繰り返し実施します。バイオスが当該措置を実施する本契約の内容との不適合とは、バイオスの故障の修理作業等に不備があることにより再発した同一の原因による同一の故障で、当該作業等を実施した日から6か月を経過する日までにお客様からご通知いただいたものをいいます。
(2) 上記の措置が、本サービスの提供の不適合に対するバイオスがお客様に負う責任の全てとします。
(3) お客様は、自己の責任と負担において対象機器に記録されているデータのバックアップ等をするものとします。バイオスは故障の程度にかかわらず、記録されているデータに対しては一切の責任を負いません。
7.対象機器が老朽化した場合の取扱い等
対象機器が老朽化し正常な稼動を維持することが本サービスの提供によっても不可であるとバイオスが判断した場合は、お客様とバイオスの間で別途協議の上、当該対象機器の以後の取扱いを決定するものとします。
8.交換部品の所有権
本サービスの提供に伴い交換された故障部品(老朽部品を含む)の所有権は、全てバイオスに帰属するものとします。
9.設置場所の変更
お客様は、お客様が『お客様登録カード』の『機器の設置場所』を変更する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、変更後の設置場所及び変更日を1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。
10.設置場所の整備
お客様は、バイオスが別途指定する対象機器の設置環境条件(入力電源、温度、湿度、塵埃、振動、電界、磁界、接地条件、対象機器に有害となる塩気及び有酸ガス、メンテナンスエリア等)を対象機器の設置場所において、常に整備及び維持するものとします。
11.秘密保持
お客様及びバイオスは本サービスの提供に関連して知り得た相手方の業務上又はその他の情報のうち、お客様及びバイオスが秘密であると明確に指定されたものについては、本契約の有効期間中のみならずその満了後も第三者(前記3.に基づきバイオスの再委託先に開示する場合を除く)に開示又は漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
(1) 開示の時に、すでに公知又は公用となっている情報
(2) 開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知又は公用となった情報
(3) 開示の時に、開示を受ける当事者が既に保有していた情報
(4) 開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
(5) 相手方の秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報
12.解除
バイオスは、お客様が次の各号の一つでも該当する場合には、何らの催告も要せずに直ちに本契約を解除することができるものとします。
(1) 本書に記載の内容に違反し、バイオスが書面による催告をした後1ヵ月以内に当該違反が是正されない場合
(2) 差押、仮差押、仮処分、競売の申立若しくは租税滞納処分その他公権力の処分を受け、又は破産、特別清算、会社更生若しくは民事再生手続、その他これらに類する手続きの申立てがなされた場合
(3) 自らが振出し若しくは引受けた手形又は小切手が不渡処分を受ける等、支払停止に陥った場合
(4) 営業の廃止又は解散の決議をした場合
(5) 財産状態が悪化した場合、又はそのおそれがあると認められる相当の理由がある場合
13.損害賠償
お客様は本サービスについてバイオスの責めに帰すべき事由により損害を被った場合、現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、その損害をバイオスに請求できるものとします。ただし、バイオスの負担する損害賠償責任の総額は、本パックの購入代金としてお客様が支払った総合計金額を超えないものとします。
14.合意管轄
本サービスについてのお客様とバイオス間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを解決するものとします。
15.中途解約
お客様が自己都合で本契約の中途解約を希望する場合、当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまで、解約希望日の1ヵ月以上前に書面により連絡するものとします。なお、バイオスは、お客様が本契約を中途解約した場合であっても、お客様がお支払いになった本パックの代金は返金いたしません。
16.SSDの寿命について
SSDは有寿命品であって、SSDの形式ごとに定められた書き込み保証値の回数までのデータの書き込みがその寿命となります。SSDに書き込み保証値の回数を超えるデータの書き込みがなされると、書き込んだデータの破損、又はデータの書き込みの不可などの原因となります。
本サービスの提供期間にかかわらず、対象機器の故障において、その故障の原因がSSDにあり、かつそのSSDが書き込み保証値を超えるデータの書き込みを行っているものである場合、当該SSDの交換作業は本サービスに含まれません。
17.個人情報について
本サービスの提供にあたりお客様から取得した個人情報は、バイオスの個人情報保護の方針に基づいて取扱い、お客様に対する本サービスの提供のためにのみ使用します。
18.その他
バイオスから対象機器や部品等をお客様に送付する場合、送付に使用する箱は再利用品等となることがあります。あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------------------------
第3章 お客様登録カード等による登録申請について
本サービスをご利用頂くためには、本パックに同梱されている『お客様登録カード(以下 本カード)』に記載して登録申請をして頂くか、バイオスのホームページにてユーザー登録をして頂くこととなります。バイオスでの登録承認後、お客様には『保守登録完了通知』を送付致します。
『保守登録完了通知』 の送付を以って、バイオスがお客様に対して本パックに基づく本サービスを提供することを承諾した証とします。バイオスは合理的な理由がある場合を除き当該承諾を拒絶できないものとします。バイオスが承諾をしない場合、バイオスは本カードを受け取った日から1ヵ月以内にバイオスが定める方法によりお客様に通知するものとします。その場合、お客様が本パックをお買い上げ頂いた販売店に速やかにご返却頂ければ、領収書又は購入を証明するものと引き換えに代金をお返し致します。なお本サービスの提供を受けられる場合には、対象機器の製品型式及び製造シリアルNoを当該地域(東日本又は西日本)のバイオスカスタマーサポートまでご連絡を頂くことが必要となります。
1.ユーザー登録について
(1) 本書をお読み頂き、その内容に同意できることをご確認下さい。
(2) 本パックのご購入日から1ヵ月以内に設置場所を含むユーザー情報を登録いただく必要があります。
(3) お客様登録カードに必要事項を記入の上、FAXなどでご返送頂くか、弊社ホームページからユーザー登録フォームにてご登録下さい。
-----------------------------------------------------------
スポット保守契約(オンサイト形式)
【概 要】
オンサイト保守契約期間を過ぎても継続のオンサイト保守契約をしなかった場合などに、有償のスポット保守契約(オンサイト形式)をご用意しています。
【対象製品】
弊社RAID製品
スポット保守契約(センドバック形式)
弊社ハードウェア製品にはご購入後、1年間(製品によっては1年間以下の場合もあります)のセンドバック保守を設定してありますが1年間のセンドバック保守契約期間を過ぎた場合、ご購入後の3ヶ月以内にユーザー登録をされなかった場合などに、有償のスポット保守契約(センドバック形式)をご用意しています。
【対象製品】
弊社RAID製品
概要
HDDの不良交換が発生した場合、良品と交換後の障害HDDをお客様にお渡しするサービスとなります。
- お渡ししたHDDはお客様にて保存や破壊/破棄いただくことが可能です。
- 本サービスは通常の保守契約のオプションとして提供致します。
詳細
HDDが障害となり交換が必要となった場合には、保守契約があれば代替のHDDをバイオス社からご提供致します。
保守契約に明記のとおり、交換した障害部品につきましてはバイオス社が所有権を有するため、障害HDDもバイオス社にて引き取らせていただきます。
しかしお客様での情報セキュリティの観点などから障害HDDを返却できない場合がございます。そのためHDD返却不要オプションサービス(年間契約)を用意しております。
通常の保守契約に加えてHDD返却不要オプションサービス(年間契約)をご購入いただいた場合には障害HDDはお客様の所有物となるため、バイオス社への返却は不要であり、お客様でのHDDの保存や破壊/破棄などが可能となります。